上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
1月中旬にスプラッシュスターの再放送が終了
序盤の10話くらい見逃してしまったのが悔やまれるほど面白かった。
とくに好きなのは満と薫の話。敵ボスの作り出した戦士であり、世界を滅ぼすこ
とを目的としていた二人だが、主人公である咲や舞と触れ合ううちに世界の美し
さ、命の尊さに気付いていく。
次第に二人はみどりの里(人々が暮らす世界)を滅ぼしたくないと願うようにな
り、自らのボスに世界を滅ぼさないでほしいと懇願しに行く。なかなかシリアス
なシーンなのだが、如何せん敵ボスの名前がアクダイカーンなので、みどりの里
を滅ぼさないでくださいアクダイカーン様。という台詞で色々と台無しであった
。
仲間というものを意識したことがなかった満と薫を仲間と呼んでくれる咲と舞に
心動かされたり、ダークホールが滅べば力の源を同じにしている自らも滅びると
知り苦悩したり。自分達を生み出してくれたアクダイカーンへの感謝も忘れられ
ず。心境の変化とそれに伴う葛藤がとくに良かった。最終的には世界を守ること
を選択するのだが、その過程で二人が何を想い何を考えていたのか目を見張るも
のがある。
スプラッシュスターの『守る』というテーマは二人が居てこそ生きてくるのだと
思った。
この『守る』というテーマ。テーマと呼ぶほどのものでもないんだけど、SSの前
作、前々作が打撃で攻めていくタイプのプリキュアで、子供向けにしては攻撃的
過ぎではないかと製作陣の中でも言われていたらしい。
SSの戦闘シーンは打撃戦もあるが、それ以上に敵の攻撃を精霊の力によるバリア
で守る描写が多い。また、最後の必殺技も敵を粉砕するタイプではなく、包み込
んで浄化するタイプになっている。
最後に
カレハーンって仮面のメイドガイに似てるよね
スポンサーサイト
・ボウガン以外に属性強化をつけてもほとんど意味無し
属性攻撃強化で全属性が1.1倍。○属性強化+1で指定の属性が1.1倍。+2で1.2倍。
属性の弱点は肉質30くらいなので、属性が4上昇してようやく1ダメージ上昇するくらい。(小数点以下は切り捨てになる)
多くの属性武器が属性値40以下なので、1.1倍してもほとんど変わらない。
全属性強化と特定の属性強化+2を付ければ1.32倍でなんとか使い物になるけど、そんなにスキルポイント消費するくらいなら攻撃力アップや匠、見切りあたりを付けた方が圧倒的に強い。
唯一例外があるとすれば、太古の塊から生産される風化した片手剣の派生くらい。攻撃力が異様に低い代わりに龍属性値が飛び抜けている。
ボウガンに属性強化系のスキルをつける場合
全属性強化がボウガンのみ1.2倍になるようで、+2と全属性を重複させると脅威の1.44倍。
属性弾は物理ダメージが低く、威力のほとんどが属性値となっている。そのため1.44倍がほぼ無駄なく活用されることになる。
欠点を上げるとすれば、弾の持込には限りがあること。
ライトの場合は速射+1で弾の消費を減らし、ヘビィの場合は最大数調合で弾を多めに調合できるようにするといいかもしれない。
某巨大掲示板の弓について語る場所にて
「今作はソロで行くなら弓最強」
「状態異常強化の弓も強化されていてサポートとしても優秀」
「曲射で敵の体力も奪えるし万能すぎ」
「弓最強と聞いてにわか弓使いが増えて困る」
「今まで剣士で○○分かかっていた相手を△分で倒せた、弓強すぎ」
某巨大掲示板のスラッシュアックスについて語る場所にて
「新種の武器は利用者が増えるようにとチート級に強い補正がかかっているな」
「見方を吹っ飛ばしてしまうモーションがネックだが、ソロで行くなら間違いなく最強クラス」
「定点攻撃できるうえに打点も高いから部位破壊楽すぎ」
「弱点狙いで張り付くと敵がひるみまくって面白い」
「回避系のスキルと相性がよくてずっと敵に張り付いていられるから、最速タイム狙うなら間違いなくスラアク」
某巨大掲示板のライトボウガンにるいて語る場所にて
「『火属性攻撃強化』といったような特定の属性強化スキルと、『属性攻撃強化』という全属性強化スキルが同時に効果を発揮する」
「速射補正が強化されたので属性弾速射が脅威の威力、さらに速射+1を発動すると凶悪すぎ」
「ダブルの属性攻撃強化と速射+1は必須スキル」
「状態異常も狙えるしダブル属性強化で脅威の威力。これはライトの時代が来たな」
今作は最強武器が多いですね
自分の考え
弓
・ソロで行くなら弓最強
敵との相性もあるし弱点などもある程度把握しなくてはならない、体力管理などもあり初心者には優しくない
・サポートとしても優秀
状態異常で言えばボウガンの方が狙いやすい
・曲射で敵の体力も奪える
今作では半分以上の武器で体力を奪える仕様になっている
・剣士で○○分かかっていた相手を△分で倒せた
全ての敵でそうなる訳ではない、相性というものがある
スラッシュアックス
・チート級に強い補正がかかっている
たしかに1種類おかしな性能のスラアクがあるが、同素材で作るほかの武器も相当な性能
・ソロで行くなら間違いなく最強クラス
敵との相性による
・部位破壊楽すぎ
これは確かにある。弾かれ無効の剣モードで属性値蓄積は優秀
・敵がひるみまくって面白い
ひるみのタイミングを把握しておかないと反撃を受けて大ダメージになることも
・ずっと敵に張り付いていられる
相性もあるし相当な修練が必要
ライトボウガン
・属性強化スキルが同時に効果を発揮
相当後半の防具に限られるうえ、属性攻撃以外にスキルの幅が狭まる
・属性弾速射が脅威の威力、さらに速射+1を発動すると凶悪
速射で攻撃頻度が上がるとそれだけ敵に狙われやすくなる。さらに速射は隙が大きいので回避行動にすぐ移れない場合もある
・ダブルの属性攻撃強化と速射+1は必須
それを発動したらもう他のスキルが付けられない場合が殆んど
・状態異常も狙えるしダブル属性強化で脅威の威力
同じライトボウガンで両立しているものは少ない
あっても装填数が少なかったり反動が大きかったりでとても実用レベルとは言えない
何が言いたいのかというと
どの武器にも長所短所があるし、上手い人が使えばどれでも強い
敵との相性を考えて武器を選定できるようになるといいね
ってこと
まあうちの場合ほとんど弓かスラアクで行きますけどね
狙ったわけじゃないのにどちらも強武器判定くらってる
でもガンキンだけはハンマーで挑む
大連続やイビルジョーは稀に大剣
たまに遊びでランスやガンランス
アルバトリオンの翼破壊に限りライトボウガンで拡散弾
色々使っているように見えるけどシリーズ通して片手剣と笛はほとんどノータッチ
性格なのか、味方をサポートするよりもガシガシ攻めて行きたい
ボウガンもサポートとしてではなく主に特攻型
あくまで目安
モンハンP3ダメージ計算
ガンランス編
某所に掲載されているデータの解析結果によると
ガンランスの通常の突き攻撃のモーション値は24
攻撃力100のガンランスで攻撃したときに24ダメージ与えられるという意味
上位武器になると攻撃力200前後で切れ味が青というのが一般的
前作までと同じとすると、切れ味青による補正で与えるダメージが1.25倍になる
攻撃力の上がる護符と爪でさらに1.15倍
攻撃力200、切れ味が青、爪+護符でおよそ70ダメージを与える計算になる
そしてボスモンスターの肉質による防御力
攻略サイトなんかに掲載されている肉質で、切断属性に対して60というのは
100ダメージの攻撃をしても実際には60ダメージしか与えられないという意味
そして弱点と呼ばれている部位の多くはこの肉質が60~80程度である
肉質40~50くらいが普通の部位
肉質30以下だとちょっと硬い部位(初期の武器で攻撃しても弾かれていたのがこのくらいの肉質)
さきほど計算した70ダメージ与えるガンランスの突きを、やや弱点とも言える肉質60の部位に当てる
すると結果として42くらいのダメージを与えられる計算になる
そしてもうひとつダメージ源となるのが属性値である
属性値は1回の攻撃で表示されている値だけダメージを与えることができる
しかしここでも肉質の影響が
先ほどの切断に対する肉質とは別の、個別の属性に対する肉質が存在する
一般的に弱点と言われている属性でも肉質40くらいで、弱点属性20で攻撃しても8ダメージ程度しか与えられない
切れ味による補正があるが、切断のときの補正の半分程度である(切れ味青で1.125倍くらい
そして爪や護符、鬼人薬や笛の演奏効果は属性に効果が無い
ガンランス
攻撃力200
龍属性20
切れ味青
で、龍属性が弱点のボスに突き攻撃を1発だけ当てると
切断のダメージ42
龍属性のダメージ8
合計で50ダメージ与える計算になる
余談であるが、Lv.3拡散タイプのガンランスの砲撃は肉質無視で固定ダメージ40を与えることが出来る
さらに砲撃術で1.1倍、砲術王で1.2倍のダメージになる
弱点部位なら突きの方が強いが、弱点以外では攻撃と同じかそれ以上のダメージを期待できる
通常タイプと放射タイプは拡散よりも弱いので連携攻撃のつなぎ程度にしか役立たないだろう
年始はとくに何もなかったので更新がありませんでした
正月の親戚宅では去年のような失態は無し
とりあえず今年も当ブログをよろしくお願いします
| ホーム |